月刊リサイクルデザイン9月号(2010年)

というわけで、今年の5月から隔月で文章を書かせて頂いている
『月刊リサイクルデザイン』の2010年9月号(通算192号)が手元に届きました。



今回の「若旦那のストリートライフ その③」は
横浜産の新鮮なお野菜を取り扱っているJA横浜さんの直売所
「メルカート」さんのご紹介をしております。


このブログでは度々、触れていますが・・・・・・
地産地消といっても、どこで何を売っているのかが判らなければ・・・・
また、実際に横浜でどんな野菜が作られているのかを、直に知って頂きたくて
今回、ご案内をさせて頂いた次第。

また、購入してきたお野菜で、ちょっとした創作料理のレシピの
ご紹介をしたりしています。(レシピはコチラ)
ご興味のある方は、お役所や地元金融機関等で無料配布されているので
是非、お手を取ってみてくださいね。
  


Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 2010年08月30日 12:00Comments(0)リサイクルデザイン

月刊リサイクルデザイン5月号

本日は4月30日。
一般的にはゴールデンウィークと呼ばれる連休ですが
皆さま、如何お過ごしですか?

私、初代若旦那こと、渡邉清高は、専務という事もあり
また先週、風邪でダウンしてしまったこともあり、
少なくとも5月の8日過ぎまではお休みを取れないようです・・・・。(泣

まぁ、専務が忙しいという事は、それだけお客様からの御注文が多い、との事。
皆様に美味しいお弁当を召し上がって頂けるよう、頑張ります!!

さて、本年、弊社では新しい試みとして、
横浜市資源リサイクル事業協同組合様が発行されている月刊のフリーペーパーに
隔月で、僕の散文を乗せて頂くことに致しました。

お弁当屋さんが考えるエコ、日常生活、特に食生活という視点でエコを
皆さまと共に考えていければ、と思ってます。
お時間のあるときにでも、僕の散文・雑文にお付き合いして頂ければ幸いです。

尚、僕にとってのデビュー号、5月号はこんな感じです。

それで、問題の僕のページは・・・・・


配布場所は、市内のお役所等になります。
詳細をお知りになりたい方は、下記、リンクをご覧ください。

「月間リサイクルデザイン ホームページ」  


Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 2010年04月30日 15:58Comments(0)リサイクルデザイン

地産地消でエコなお弁当屋さんを目指します!!

もう1月も終盤ですが・・・・・
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。
(なかなか更新できず、すいません)

実は、先日、横浜市資源リサイクル事業協同組合(通称、リサイクルデザイン)さんと、
会報誌「月刊リサイクルデザイン」の件で打ち合わせ。


この会報誌は、発行部数60000。
協同組合の会員企業様だけでなく、お役所、市内各所(スーパー・銀行等)で配布されており
内容は、リサイクルに関する事や、環境への取り組みなどを、非常に分かりやすく
まとめてある、楽しい読み物です。

実は、今年の春以降、弊社うお時と、リサイクルデザインさんで、コラボをする予定でして・・・
順次、報告をさせて頂きますが、「エコとリサイクルとお弁当」
はたして、どんな内容になるのか楽しみです。

まぁ、本年は、昨年からチャレンジしはじめた「地産地消」の取り組みや
そこから派生して「食育」なんかをテーマに、メニュー構成等を考えてみたいと
思っております。

最近、旅に出ておりませんが・・・・・
やっぱり、その地方の地の食材を使ったお料理は本当においしいですよね。
幸いにも横浜、神奈川はそういった食材に恵まれている素晴らしい街です。

すこしでも、その素晴らしさを多くのお客様に知って頂く機会を創出出来れば・・・・・・
本年のうお時に是非ともご期待くださいませ。
  


Posted by 仕出し弁当「濱乃や」 at 2010年01月29日 07:41Comments(0)リサイクルデザイン